ヒップが上がってスタイルが良く見える「反り腰」実は猫背と腰痛の原因!
公開日:
反り腰になると身体に現れる変化
腰痛を起こさないような姿勢という視点から言うと、「反り腰=正しい姿勢」ではありません。
原因が100%反り腰だからというわけではありませんが、反り腰の方が一般的に多くみられる現象は以下のようなものが挙げられます。
● お腹がポッコリ出る
● 代謝が落ちて身体が冷える
● 生理痛がひどくなる
反り腰になる原因
お尻をきゅっと上げてスタイルを良く見せたいから

ホームに電車が来て「窓ガラスに映る自分の腰あたりがぽこっとひし形になっていてかっこ悪い…」と、体型のお悩みを抱えている方は、反り腰になる事でヒップが高い位置になるため反り腰になりがちです。
正面から見た時の腰回りが一見スッキリしたように見えますし、先述した通り「反り腰=正しい姿勢」と考えている方もいらっしゃるようです。
一般的にだらしない姿勢が猫背で、骨盤が後ろに傾いたイメージが強い事からだと考えています。
運動不足による筋力低下

学生の頃は部活や遊びや体育の授業でよく身体を動かしましたが、大人になると平日は通勤と仕事中くらい…という方も多いと思います。
デスクワークの方で1日4,000歩程度しか歩かない方もいます。下の写真は知人の30代女性デスクワークの方の歩数計です。
例えば立っている時に足が疲れて、交互に片足立ちしていることはありませんか?
身体全体が前傾姿勢になったり骨盤の位置が歪み、そのバランスをとろうとして全身の骨や筋肉が歪んでいきます。
反り腰や猫背、腰痛に関わらず身体のどこから痛みが出てきてもおかしくないのです。
この状態が続くと、更に楽な姿勢を無意識のうちにしてしまうので、どんどん身体のバランスが崩れていくのです。
若い方からお年寄りまで該当する原因ですので、無理のない範囲で普段からの運動を心がけましょう。
反り腰と猫背と腰痛の関係
【反り腰と猫背】猫背の時の骨盤は後ろに傾いている場合だけではない
まずは下の図をご覧ください。身体を横から見た時のイメージ図です。顔は左側を向いています。(左が前方)

反り腰になる事で骨盤が前に倒れます。
すると上半身が前に傾くのがわかりますね。
そのままだと倒れてしまいますので、バランスを取るために背中が丸くなり、顔が前に突き出した状態になります。
顔が前に出ると自然なカーブを描いている首の骨がまっすぐになり、肩こりや首の痛み、頭痛の症状を感じる方もいらっしゃいます。
加えて最近はストレートネックの事を「スマホ首」とも言いますから、日常の何気ない仕草の中に痛みを誘発させるものがたくさんあるのです。
猫背だけ聞くと背中全体が弧を描くように丸くなり骨盤が後ろに傾くイメージがありますが、反り腰からくる猫背もありますので注意が必要です。
「反り腰+猫背」は日本人に一番多いと言われています。もしかしたらあなたも無意識のうちにこの姿勢になっているかもしれません!
【反り腰と腰痛】腰の骨の間の椎間が炎症になる椎間関節性腰痛

人間の背骨は頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個から形成されています。
腰椎の骨は椎間板と、左右の椎間関節で繋がっています。
椎間関節性腰痛は、椎間関節に負担がかかる事で起こる腰痛です。
身体をねじったり反ったりすると痛みがでる特徴があります。
反り腰をし続ける事で本来の位置ではない状態が続き、椎間関節に負担をかけるため腰が痛くなります。
原因が骨盤ですので、腰が痛いからと言ってマッサージのようなもみほぐしをしていては、根本の原因を改善する事にはつながらず、痛みがぶり返してしまします。
反り腰を改善するには何をしたら良いか
姿勢を改善する

反り腰から腰痛が起きて辛い場合、すごく単純な言い方をしますと反り腰を治す事です。
先述した取り反り腰になり上半身が前のめりになるのを防ぐために、背中や首、頭でバランスを取ります。
原因は反り腰なので、姿勢の視点から言えば「首」でも「猫背」でもなく、反り腰を改善しましょう。
筋力をつける

さて、反り腰を改善しましょうと言われても反り腰も他の原因があって反り腰になっている事をご紹介しましたよね。
その中の要因の1つとして筋力低下が挙げられます。楽な姿勢で立っているという事は負担がかかっている筋肉がある一方で、あまり使われていない筋肉がある事も確かです。
特に太ももの前の筋肉が発達している場合、裏側の筋肉が衰えている可能性があります。
無理をしない程度に筋力アップも意識しましょう。
整体で身体のバランスを整える

姿勢を改善し筋力をつけたために症状が改善される方もいらっしゃいますが、なかなか効果が出ずに悩んでいらっしゃる方は整体で骨格や筋肉を正しい位置に整える事も効果的です。
反り腰や腰痛の姿勢が慣れてしまっていると、正しい姿勢を保つのが難しい方も多い為です。
その時は同時進行で整体で身体のバランスを整えながら日常生活でも意識する事をお勧め致します!(あいにぃ高橋 近影)
腰痛でお悩みのお客様が遠方からもご来院いただく整体院です!
あいにぃ整体は肩こりや腰痛でお悩みのお客様を全額自費治療で施術しております!
自費治療だから施術できる範囲が広がり、本気で早く良くしたいお客様にご好評をいただいております。
● 痛いところをマッサージしても一向に良くならない
● 腰が「痛み」だけでなく「しびれ」も感じてきた
● この痛みをどうにかしたい!
上記のような症状でお悩みでしたら、是非一度お試しくださいませ。
営業時間外でも24時間メールでご予約受付中!
10:00~20:00以外にご予約をご希望の方は以下よりご予約のお申込みをお願い致します。
関連記事
カテゴリ:腰痛
タグ:インスタ映え,ストレートネック,スマホ首,反り腰,猫背,腕の痛み,腰痛
関連記事