妊婦さんの産後の腰痛に整体が良いワケとは?
公開日:
最終更新日:
妊婦さんはなぜ産後の腰痛に悩まされるのか
子供を生むためにリラキシンという女性ホルモンの1つが分泌されているから

出産をスムーズに行うために、関節を緩める効果のあるリラキシンが分泌されます。
骨盤の恥骨結合を緩め赤ちゃんが出てきやすいようになるのですが、出産後すぐにこの効果が切れるわけではありません。
リラキシンは妊娠40週目あたりで分泌がピークになり、産後しばらくはこの影響により骨盤関節や靭帯がゆるくなる特徴があります。
するとちょっとした動きで骨盤内の神経が刺激され、腰痛を感じるという現象が起こります。
出産まではとても重要なホルモンなのですが、これが分泌されるがゆえに産後に骨盤周りの筋肉が働きにくくなるという現象が起こります。
また、生理中でもリラキシンは分泌されます。
妊婦さんの時期から3キロ前後の子供を常に抱っこしている状態だから

出産前は3キロ近くの赤ちゃんが身体の前方であるお腹にいますので、必然的に妊婦さんは前傾姿勢になります。
倒れないようにバランスを取るために
反り腰になります。
ヒップが上がってスタイルが良く見える「反り腰」実は猫背と腰痛の原因!でもご紹介させていただきましたが、反り腰になるとその上に乗っているお腹や肩、首、頭が全体のバランスを取ろうとして猫背になり、顔が前に出る姿勢になります。
すると骨盤より上の体重が前傾になった骨盤にのしかかり、神経を圧迫したり筋膜が捻じれたりして腰痛が発生します。
産後に赤ちゃんを抱っこする際、無意識に反り腰になっていませんか?
座椅子やソファに深く座る事で筋肉が使われず衰えていたり、骨盤が後ろに傾いているから

次は骨盤が後ろに寝てしまっているケースです。
大変な出産が終わり、とっても頑張ったママさん。休む暇もなく次は育児に追われます。
お子さんを抱っこしながらふかふかの座椅子に座る…。
リクライニングができて背もたれを結構倒している場合、骨盤が後ろに傾いてしまっている可能性があります。
すると骨盤から上の体重が後ろに傾いた状態の骨盤にズシっとかかりますので、神経が圧迫されたり背中の筋肉が使われず腰痛が発生する事があります。
毎回ぴしっとした座り方をするのはとても大変ですが、座り方を意識するだけでも姿勢は改善されます。
骨盤が後ろに傾いて背中が丸まり、顔が前に出ていないかちょこちょこチェックしてみましょう。
妊婦さんの産後の腰痛を和らげる方法
骨盤内の骨盤矯正ベルトを巻く

リラキシンによって緩んだ骨盤はどうにもできませんので、骨盤周りの動きが出すぎないように骨盤矯正ベルトを巻く事は有効です。
ただし、ずっと巻いてしまうと骨盤周りの筋肉があまり使われず衰えてしまうので、医師や整体師など購入元のスタッフに相談してみましょう。
骨盤の歪みをそのままにせず、整体で正しい骨格のバランスを整える
産後の腰痛で一番大変なことは、リラキシンによって緩んだ関節や靭帯が、本来の正しい位置ではない状態で長くいる事で固まってしまい、常に神経が圧迫された状態になってしまう事です。
そこで整体で歪んでしまった骨盤やその他全身のバランスを整える事で、痛みが出にくくなるのです。
どうしても痛みが引かない時にシップに頼ってしまいますが、急性の炎症がある場合には幾分効果はありますが、慢性的な腰痛には違うアプローチが必要です。
※よく「床上げ3週間」と言われていますので出産直後は身体を休める事に専念する事をお勧めしますが、症状がつらくて寝てもいられない場合や徐々に動けるようになった際は医師や送迎してくれるご家族と相談して、整体で歪んだ骨格を調整する事をお勧めいたします。
最近では子供を連れて来てもOKな整体が多い!
産後はどうしてもお子様の事が第一優先になりますが、一番近くで育てるママさんの身体もしっかりメンテナンスしてあげましょう。
もう外出して大丈夫な時期になったお子様を連れて当院にお越しいただく患者様もいらっしゃいます。

もう腰が痛くてつらくてどうしようもない!とお悩みでしたら、お子様と一緒にあいにぃ整体にお越しください。
なかなか外出できない方でもセルフケアをご希望でしたらストレッチ方法を考えます。
実際にあいにぃ整体にご来院いただいたお客様が、里帰り出産のため一時的に当院の近くにいらっしゃったようで、ご自宅に帰られた後でもできるようにセルフケアをご紹介させていただいた事もあります。
出産後も続いた腰からお尻の痛みを自分でケアする!でご紹介していますので、同じように産後の腰痛でお悩みの方はご参考にしてみてください。
腰痛でお悩みのお客様が遠方からもご来院いただく整体院です!
あいにぃ整体は肩こりや腰痛でお悩みのお客様を全額自費治療で施術しております!
自費治療だから施術できる範囲が広がり、本気で早く良くしたいお客様にご好評をいただいております。
● 痛いところをマッサージしても一向に良くならない
● 腰が「痛み」だけでなく「しびれ」も感じてきた
● この痛みをどうにかしたい!
上記のような症状でお悩みでしたら、是非一度お試しくださいませ。
営業時間外でも24時間メールでご予約受付中!
10:00~20:00以外にご予約をご希望の方は以下よりご予約のお申込みをお願い致します。
関連記事
カテゴリ:腰痛
タグ:あいにぃ整体,八王子,妊婦,打越,整体,産後,産後の腰痛,腰痛,骨盤の歪み
関連記事